Google AdSense 合格時の状況
ブログ開設 2021年9月15日
記事数 17記事
申請回数 1回
アクセス数 10~20回/日
ブログ解説から1か月ほどでアドセンス合格できました。
何がポイントで合格に至ったかまでは、分析しようがないのですが、ブログの目的からずれないように記事を書いてきたことが要因かなと自分では思っています。
要するに英語の学習ブログなので、その内容以外は取り扱わなかったということです。
今回の記事は、どうしてもブログの趣旨とは変わってきますが。。。。
Google AdSenseに申し込むきっかけ
ブログを開設するときには、既にアドセンスのことは知っていました。
いつ、なぜ知っていたのか思い出せませんが、とにかく知っていました。
そのためブログを始めたらチャレンジはしたいと思っていたので申請をしました。
ただ、現金化するまでは、アドセンスの収益が8000円累計で越えなければ振り込まれないそうなので、一日20PVでクリック率0.01、1クリック50円とすると・・・・このペースだと800日くらいかかるか・・・・そもそも5日に一度、広告をクリックする人がいるのかどうか。
気が遠くなりますね。
収益をメインにしているブログではなく、あくまで自分の勉強のモチベーション維持と考えると、モチベーションも向上させながら、おまけで運よく収益も入る。。。
すばらしい。
無理せずコツコツやっていきます。
はてなブログはPROにする
無料サーバーの場合、最近アドセンスに通らないとのこと。お金はかかりますがはてなブログPROにしました。
ドメイン登録はお名前ドットコムを使用しました。
あと当然かもしれませんがプライバシーポリシーと問い合わせフォームを設置
グーグルの自動広告設定が機能しない....
自動でグーグルが広告を配置してくれるサービス!!
何が悪いのか全く反映されず。結局自分で設定しました。本当はサイドバーにも配置したいのですがやり方が分からず、、、今度勉強します。
最後に
おそらく、そんなに簡単に収益が発生するブログになるとは思いませんが、地道に自分の書きたいことを書いていきたいと思います。
もし気になる広告があればクリックしてください。