あつまれ どうぶつの森とは
どうぶつの森は任天堂の人気ゲームです。既に多くのシリーズが発売されており、ニンテンドースイッチから発売された作品はニンテンドースイッチ本体を店頭から消すほど人気となりました。
ゲームの内容は動物と触れ合いながら、自分好みの村に整備していくゲーム。道路などインフラを作ったり、魚や化石をコンプリートしたり、自分の家をデコレーションしたり自分のペースでやりたいことをする、そんなゲームです。
私もかなりの時間を費やし、このゲームをプレイしました。時間泥棒と言われるこのゲームは、なぜかわからないのですが、一つの景観を完成させるため熱中してしまい時間感覚がなくなります。
RPGのような目的がないのですが、触りだすと止まらないという感じです。
全世界で人気で海外ではanimal crossingというゲーム名になっています。なぜforest にしなかったのか分からないですが、動物との交流をうったえたかったのかcrossing 交わる場所という名前です。
海外のリアクション動画は面白い
動画をクリックすると、すぐに誰かの絶叫が聞こえます。
日本人の動画もありますが、海外の方のほうがリアクションが大きくて表情も豊かです。よく絶叫する人もいるので日本のマンションではできないパフォーマンスです。
全編英語になっていて、ネイティブなので単語レベルでしか聞き取りができません。
しかし!!
YouTubeの字幕ボタンを押すと、字幕生成ができます!!
この字幕を見ながら動画を視聴すると英語の勉強にもなりますよ。
当然、話し言葉になるので、スラングなども出てきて意味が分からない場合もありますが、色々な動画を見ているとなんとなくですが意味が分かってきます。
Froggy Chair
名前のとおりカエルの椅子です。この椅子が動画の隅っこに出た瞬間、海外の視聴者は絶叫しています。
日本人が見ても、おそらく気に留めない椅子なのですが、この椅子は海外では数々のmeme(ミーム)に使われとても人気があります。
そもそもmemeとは、画像をコラージュしたネタ画像のこと
例えば、独りぼっちをネタにしたミーム
一人で座っていて声をかけてくれた女性とお話しするのかと思いきや、女性は椅子を持ってどっかにいってしまい、自分は永久に独りぼっちだという自虐ネタです。
日本ではミームというよりボケてのネタ画像が使われますね。
これはかなり有名なやつ。。。
で、Froggy Chairの有名なやつ
アベンジャーズのコラです。
「あなたは何を得たの?」
Froggy Chair
「何を犠牲にしたの」
1440ベル
うーん、何が面白いか謎ですが人気のmemeみたいです。
アベンジャーズの知識が足りないので笑えないのかもしれません。
これ以外にもFroggy Chairのmemeは大量にあり、すごい人気を誇ります。
おそらく11月5日以降 どうぶつの森アップデートなので、また海外では盛り上がるのではないでしょうか。
動画の英単語 覚えたやつ
vine つる植物
gaming setup ゲーム用のパソコン
Froggy カエル
plaza ショッピングセンター
ordinance 条例
Accent wall 部屋の一面だけ壁紙を変えること